CFLAGS, LDFLAGS はお好みで。
CC=gcc \
CFLAGS='-I/opt/include' \
LDFLAGS='-L/opt/lib -R/opt/lib' \
./configure --prefix=/opt/pkgs/gnupg-1.x.x \
--with-included-gettext \
--with-catgets \
--enable-static-rnd=none \
--disable-asm
Solaris は /dev/random を持たないので,rndunix を 使うか egd を使うか,別途 /dev/random を install しましょう。
[Q1] GnuPG で作成した鍵が `insecure' と言われてしまう。
[A1] 原因は 2つ 考えられます。1つめは,gpg の実行ファイルが setuid されていない可能性。この場合は setuid すれば解決します。
$ chown root:sys `which gpg` $ chmod 4551 `which gpg`
もう1つは,有効な random generator が指定されていない可能性。 Solaris には /dev/random がないので, $GNUPGHOME/options が 存在しないと (初めて gpg を使うときなど) 適切な random generator を見つけることができません。 $GNUPGHOME/options を作成したあとに
load-extension rndunix
などを有効にして鍵を作り直すことで解決します。
Copyright © 2000 -- tsumura@tomo.gr.jp